5356件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-12-08 12月08日-03号

総合政策部長宮本太郎) 今、議員御指摘の類似団体という考え方につきましては、一般的には人口規模産業構造から類似団体グループ分けというのがなされております。 柳井市は、その類似団体のカテゴリーから言いますと、Ⅰ─3という型になります。これは、人口が5万人未満で、産業構造といたしましてはⅡ次、Ⅲ次産業就業者数が90%以上かつⅢ次産業が65%以上の一般市ということになります。 

柳井市議会 2022-12-07 12月07日-02号

人口定住促進は、企業誘致をはじめとした産業振興による雇用の創出、働く場の確保の上に、福祉子育て教育インフラ整備など、幅広い取組によってその対策がなされる必要がございますので、本計画を着実に推進し、多くの人に選ばれるようなまちになることが、人口定住につながる、結びついていくものであると考えております。 

柳井市議会 2022-11-25 12月06日-01号

今後とも、引き続き、柳井商工会議所と連携して、産業振興まち活性化に取り組んでまいりたいと考えております。 大きな2点目の御質問地産地消による農業振興観光開発について、大きな3点目、美しい国日本。美しい柳井の構築について、この2つの御質問に対しましては、関係参与によりまして、お答えをさせていただきたいと思います。〔市長降壇〕 ○議長山本達也)  経済部長

柳井市議会 2022-09-08 09月08日-03号

2 わが町の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金について           (1)長引くコロナ禍の中、さまざまな業種が苦しんでいるが、国の根幹である一次産業農林水産業。とりわけ、漁業者に対する補助について、伺いたい。漁業者は燃油の高騰対策を望んでいたが、補助省エネ対策になっているが、その理由をお聞かせ願いたい。          

柳井市議会 2022-08-26 09月05日-01号

株式会社トクヤマは、昨年、市内南浜での先進技術事業化センターの開設及び余田地区でのトクヤマゆうゆうファームの設立など、本市産業多様化活性化に多大な御貢献をいただいています。こうした中でのこのたびの水電解槽事業は、再生可能エネルギーを活用し、水素を生成するという究極のクリーンエネルギー技術を確立することで、2050年のカーボンニュートラルの実現に大きく寄与されるものと期待しております。 

柳井市議会 2022-06-27 06月27日-04号

5月の委員会では、執行部から、本年4月1日付けで、旧大畠区域に加えて、旧柳井区域が新たに一部過疎地域として指定され、柳井市全域が過疎地域となったとの報告があり、委員から、過疎対策事業債が活用できる事業はどのようなものがあるのかという質疑に、ハード面ソフト面の両面において活用でき、例えば、市道、農道、林道等産業振興施設等交通通信施設厚生施設教育文化施設などがあるとの答弁がありました。 

柳井市議会 2022-06-14 06月14日-02号

近年本市では、金魚ちょうちんを通した国内外への情報発信を強化するとともに、大畠観光センター、ふれあいどころ437、やまぐちフラワーランド、白壁の町並みなどの市内に点在する施設、それぞれにおきまして、農林水産物などを中心とした物販や飲食を通した地元産業活性化に取り組んでまいりました。瀬戸内海の豊かな天然資源背景に、遊漁船やそれらの資源を生かした飲食業も広く展開をされてまいりました。 

下松市議会 2022-06-14 06月14日-02号

私は、このたびの廃止の決定が、本市産業、経済等に少なからず影響があるものと考えておりますが、報告を受けたばかりでありますので、まずは、今後の動向を見守りつつ、情報収集に努め、その上で、跡地利用等も含めた将来的な方向性について協議を進めてまいりたいと考えております。 2、若い世代の人々が声を上げる機会を増やし、まちづくり提案ができる場づくりについてにお答えをいたします。 

柳井市議会 2022-06-03 06月13日-01号

君国泰照議員          1 柳井基本構想具体的推進事業について           (1)産業            ①市長の4期に渡る献身的な努力により人にも企業にも選ばれるという理念に基づいた街づくりは次第に成果が表れている。             又、農業振興育成にも力を注がれております。

下松市議会 2022-03-24 03月24日-06号

提出先は、衆議院議長参議院議長内閣総理大臣財務大臣厚生労働大臣経済産業大臣、以上であります。議員の皆様の御賛同をお願いいたします。 ○議長中村隆征君) これから質疑を行います。質疑はありませんか。近藤則昭議員。 ◆11番(近藤則昭君) 提案者にお尋ねいたします。 このたびのインボイス導入基本的意味合いをどのように捉えられておるのか、まず一点お尋ねします。 

柳井市議会 2022-03-08 03月08日-02号

今回の新年度予算案におきましても、様々な新規事業既存事業を拡充することによりまして、市民福祉教育環境の充実、安心・安全の向上、産業振興、環境問題への対応などを図ることとしております。 それぞれの事業については、財源の確保に努めながら、様々な背景や経緯を踏まえた上で、それぞれの目的を持って立案したものであるということについても御理解をいただきたいと存じます。 

柳井市議会 2022-02-25 03月07日-01号

株式会社トクヤマは、昨年7月から市内南浜先進技術事業化センターを開設され、本市産業活性化に多大な貢献をいただいています。こうした中でのこのたびのトクヤマゆうゆうファーム計画は、本市における産業多様化農業生産技術高度化に大きく寄与されるものと期待しております。また、このたびの新たな創業を機に、同社がますますの御発展を遂げられますことを心から祈念いたします。 

下松市議会 2022-02-24 02月24日-04号

次に、第一次産業再生に向けての取組についてであります。 荒廃地の拡大は止まることなく、山間部のみならず市街地近くまで及んでいる現状があります。いずれ食料危機が来るといわれつつも、何らその手だてもない国の施策、わずかな協力金を手玉にして生産調整を行った結果がこのありさまであります。 担い手の要請も後追い、この現実を見て本市における第一次産業再生に向けての取組について、お尋ねをいたします。 

柳井市議会 2021-12-14 12月14日-02号

そこで、自治体経営として、いつも言われることは、人口減少の歯止め、そして若者流出産業活性化を図る企業誘致地元企業育成の進捗、そしてまた、今、企業誘致地元企業はどのようになっているか、また、問題点はないかをお尋ねするものであります。 雇用の場としての定住促進や他都市からの人口誘致も、住む場の確保が必要であります。

下松市議会 2021-12-08 12月08日-03号

その中身は、2030年までに大気中への温室効果ガスの排出を2010年比で45%削減し、2050年までに実質ゼロを達成できないと、世界の平均気温の上昇を産業革命前、大変大昔の段階でありますが、これに比べまして1.5度までに抑え込むことができない、このことを明らかにいたしました。